コロナの自粛期間に「帰るまぎわにつかまえて」というラジオ番組にゲストで出演させていただきました。 出演者
・Mayumi Morinagaさん(赤坂の狂人、東京生まれ)
・増澤 晃さん(赤坂の奇人、岩手県生まれ)
・長尾 彰さん(下北沢の変態、静岡県生まれ)
・西原 雄一さん(大和の猛獣、埼玉県生まれ)
・加納 由理(私)
そもそもこのラジオ番組のタイトルからありきたりな内容ではなさそうな感じがしますよね。
このラジオ番組ですが、台本が一切ありませんでした。(テーマもあったのかな。。)
雰囲気をお伝えすると、1つ話のネタが生まれるとどんどん脱線して、結局何を話してたんだっけ?みたいな感じでゆる〜い感じです。
私的には時間や話す内容が決まっていると、すごく緊張してしまうので、ゆる〜い雰囲気で雑談みたいな方が良いんです。 すごく感じたのは、とにかく皆さん良く話されるし、よくそんなに話が広がるネタを持っているなと。 私以外の出演者の方の持たれているキャパの多さに圧倒されました。編集担当の西原さんが一切ゲストに配慮なしとも言われていましたが、確かにそうでしたね笑 話を振ってくれるわけではないので、自分から割って入らないと自分の意見が話させてもらえなかったので笑
今回感じたのが、ラジオや会議とかもいろんな形があって良いなと。
会議やイベントを進行する人(ディレクションとか)も、毎回同じ人でなくても良いんじゃないかと最近は思うんです。
なぜなら、自分はやらないだろうなとか出来ないだろうと思っていることもやってみるとチャレンジすることが意外と楽しかったりすることもあるからです。 個人的には、固い会議になると急に言葉が発せれなくなるので、滑った話を全力で拾ってくれる人がいたら嬉しいです。 とはいえ、向いていないと思ったことを無理してやり続けることは、負担にしかならないので、さっと引くことも大切です。(ちなみに私は、毎回前に出たい人間ではありません)
約2時間に及んだ録画も第3回まで公開されています。
1.vol.9「加納由理さんはどんな人?」
2.vol.10「ファシリテーションは宛先が大事」
3.vol.11「ファシリテーターは世話役」
スポーツやビジネスにも参考になるような内容もありますので、抜粋して記事に上げていきますね。 ランニングのお供にvol.1〜8も! vol.9の全編はこちらから!! ↓
spotify
https://open.spotify.com/episode/4URDSVwoB63q913ldwnnci apple podcast