
実業団3年目の頃に、本格的な「動きづくり」を学びました。 これが、今も生きてます。 「動きづくり」とは、
・これから始めるトレーニングのパフォーマンスを高める動き
・身体の使い方を確認する
・筋トレ という感じで捉えてます。
学んだ頃、チーム内で一番変な動きをしていたと思います。 どこを意識するとか、このタイミングで脚を切り替えるとか、頭と身体が別々に動いていたからだと思う。
ちょっと笑われてたし笑 なので、動きの確認のための動画を観るのがちょっと嫌でした。 出来ないことが悔しいとかはなかったんですけど、出来るようになったら走りの世界が変わるんじゃないかと思って、とにかく何度も繰り返し練習しました。 いつの間にか、自分の中で身体の使い方が落とし込まれていて、コーチから「最初さっぱりだったけど、今は一番うまいかも」という言葉をもらいました。 これこそ、どんくさくて最初は落ちぶれやけど、練習続ければ出来るようになるということが実感出来たことが自信になりました。 走ること一つにしてもやることはたくさんあるんだなと。 とにかく知りたいこと、より追求していたいことはこの「動きづくり」の過程を思い出して励んでいこうと思う。