2021年1月25日2 分うっかりを教訓に、でも。。。自称神経質な私は、とにかく子供の頃から、忘れ物だけはしないようにと気をつけてきたわけです。 子供の頃の遠足で、弁当に箸が入ってなくて、泣いたのは今でも私ではなく、母親のせいだと思ってます。 その時は、割り箸を持ってきていた友達に半分に折ってもらって無事に弁当を食べることが...
2021年1月23日2 分100kmウルトラマラソンを何で走ろうと思ったの?「100kmウルトラマラソンを何で走ろうと思ったの?」って、よく聞かれるので、それについて書かせてもらいました。 それは、「なんか運動はじめたいな」と思った人が、マラソン中継でランナーが楽しそうに走っていたのを見て、自分も走ってみたいななどと思ったことと同じです。 ...
2021年1月19日2 分ランニング中のアクセント日々のランニング。 以前は一度走り出したら、信号も止まりたくないくらい突っ走るという感じで走っていました。 最近は、途中(5kmでも8kmでもいいのですが)身体が動き出したところで、一度止まってストレッチや動き作りを入れることも取り入れるようになった。 ...
2021年1月12日1 分持ち腐れカメラ 其の二十八〜なんでこの角度で撮った?〜数年前、小学校へ陸上教室に行ったときにごちそうになった給食。 カメラにかっこよくおさめたつもりでしたが、今見るとなんでこの角度になったのか? ちなみに、「揚げパン」は小学生の頃大好きでした(^^)
2021年1月11日1 分繰り返し行うことで落とし込みできることを実感実業団3年目の頃に、本格的な「動きづくり」を学びました。 これが、今も生きてます。 「動きづくり」とは、 ・これから始めるトレーニングのパフォーマンスを高める動き ・身体の使い方を確認する ・筋トレ という感じで捉えてます。...
2021年1月8日1 分持ち腐れカメラ 其の二十七〜30年来の付き合いもの〜年々、改良されて機能も見た目も目まぐるしくかわるけど、陸上用のシューズはもう履き始めて30年にもなる。 そして、変わらないのが毎回どんなシューズでも、初めて履く瞬間は「ワクワク」する(^^)
2021年1月4日1 分新年あけましておめでとうございます!新年あけましておめでとうございます! あっという間に3が日が過ぎ、新年も4日になりました。 年齢重ねると、1年がほんとに早く感じます。 小学生の頃は1年が長くて、一生自分は小学生のまま大人にならないんじゃないのかと思っていたくらいでしたから。 ...